中国仕入れをもっと簡単に!
会員登録 | ログイン | 1元=22.61円
トップページ > ヘルプセンター > PSEマーク付きの電気製品を販売する「販売事業者の義務」は?

PSEマーク付きの電気製品を販売する「販売事業者の義務」は?

PSEマークは、日本の電気製品安全法に基づく規格表示であり、消費者に安全な製品を提供するための重要な指標です。

 

本記事では、PSEマーク付き電気製品の販売事業者の義務や確認すべき事項について解説します。

 

消費者の安全を守るために、販売事業者と消費者が共に理解し、遵守するべき事項について詳細に掘り下げます。

 

 

PSEマーク

 

電気用品安全法とPSEマークの重要性

電気用品安全法とPSEマークは、消費者の安全を確保するために重要な役割を果たしています。

 

電気製品は使用中に火災や感電などの危険を伴う可能性がありますが、

電気用品安全法はこれらのリスクを最小限に抑えるための規制を定めています。

 

PSEマークは、製品が安全基準を満たしていることを示す信頼できる指標であり、

消費者に安心して製品を購入する機会を提供します。

 

法令とマークの組み合わせは、製品の安全性向上に寄与し、消費者と販売事業者の両者にとって重要な保護措置となっています。

 

 

販売事業者の責任と義務

電気用品安全法第27条によれば、販売事業者はPSEマークや法令で要求された表示が正しく施された電気用品を販売する責任を負います。

 

具体的には、製品が安全基準を満たし、PSEマークや法令で定められた表示が適切にされていることを確認する義務があります。

 

また、消費者からの苦情やクレームに迅速に対応し、製品の安全性を保証するための措置を講じる責任もあります。

 

これらの義務は、販売事業者が消費者に安全な製品を提供するために欠かせないものであり、法令順守と消費者保護の重要な要素です。

 

 

PSEマーク付き電気製品の販売に関する法的要件

PSEマーク付き電気製品の販売には、法的要件が存在します。

 

これには、製品が電気用品安全法に準拠していることが必要です。

 

販売事業者は、製品の安全性を確認し、PSEマークが正しく表示されていることを確認する責任があります。

 

また、製品に関する情報提供や消費者への安全意識の向上も重要です。

これらの法的要件は、消費者の安全を守るために不可欠であり、販売事業者が法令順守と製品の安全性を確保するために遵守すべき基準となっています。

 

 

販売事業者の確認すべき事項

販売事業者は、電気用品安全法第27条に基づく規定に従って、以下の事項を確認する必要があります。

 

1、販売する製品が電気用品に該当するか。

 

2、電気用品に該当する場合、特定電気用品(菱形マーク)、または特定電気用品以外の電気用品(丸型マーク)か。

 

3、 特定電気用品(菱形マーク)、特定電気用品以外の電気用品(丸型マーク)に付されたPSEマークが正しく表示されているか

 

4、 電気用品に付されるPSEマークの近くに製造・輸入届出事業者名や登録検査機関名などが表示されているか。

 

5、 PSEマークは、電気用品の表面に容易に消えない方法で表示されているか。

 

 

 

表示例:

特定電気用品の表示例

PSEマーク

 

 

 

特定電気用品以外の表示例

PSEマーク

 

 

 

販売事業者の義務の重要性の再確認

販売事業者の義務は、消費者の安全を確保する上で極めて重要です。

 

これらの義務を遵守することにより、製品の安全性が確保され、消費者が安心して製品を購入し、使用することができます。

 

法令順守と適切な製品表示は、信頼性のある市場を構築し、消費者と販売事業者の双方にとって利益をもたらします。

 

販売事業者が責任を果たすことで、製品の安全性が向上し、消費者への信頼が築かれます。

 

 

 

消費者との信頼関係の維持に向けた取り組み

消費者との信頼関係を維持するために、販売事業者は透明性と誠実さを重視します。

 

製品の安全性を保証し、適切な情報提供を行うことで、消費者の信頼を築きます。

 

また、クレームや問い合わせに迅速かつ誠実に対応し、消費者の声に耳を傾けることも大切です。

 

さらに、消費者への安全意識啓発活動や製品の品質向上に取り組むことで、消費者との信頼関係を強化し、長期的なパートナーシップを築きます。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

PSEマーク付き電気製品の販売に関する法的要件や販売事業者の義務について考えてきました。

 

電気用品安全法に基づく規制とPSEマークの重要性は、消費者の安全を確保するために不可欠です。

 

販売事業者は、製品の安全性を確認し、適切な表示や情報提供を行うことで、消費者との信頼関係を築きます。

 

消費者の安全意識を高める取り組みやクレーム対応など、販売事業者の積極的な役割が、安全な製品の提供と持続可能なビジネスを実現します。

 

このように、法令順守と消費者保護に注力することで、より安全で信頼性の高い市場環境が実現されます。

 

 

本記事の内容はさくら代行が独自に調べて作成したものです。

 

必ずしも正しいとは限りません。

 

ご参考になれば幸いです。

 

アリババ仕入れ代行、タオバオ仕入れ代行、FBA直送はさくら代行にお任せください。

 

さくら代行は日本と中国に拠点を持ち、事業者様の代わりに中国国内の全ての業務と日本への納品(FBA直送含む)を行うことを使命としております。

 

中国輸入販売をお考えの方は是非さくら代行サービスをご利用くださいませ。

 

 

 

参考文献

 

経済産業省電気用品安全法の概要

https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/act_outline.html

 

経済産業省 電気用品安全法の概要と販売事業者の留意点について

https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/file/06_guide/seller_guide01.pdf

 

連絡先

050-8882-6299

09:00-18:00(日本時間)

soudan@sakuradk2.com

お客様相談窓口
閉じる