中国仕入れをもっと簡単に!
会員登録 | ログイン | 1元=22.52円
トップページ > ヘルプセンター > 新時代のビジネスモデルは歴史的作品を商品化する⁈ 中国輸入販売でのパブリックドメインの活用法とは

新時代のビジネスモデルは歴史的作品を商品化する⁈ 中国輸入販売でのパブリックドメインの活用法とは

最近、「パブリックドメイン」という言葉を耳にする機会が増えています。

 

特に、ディズニーの初期ミッキーマウスの著作権が切れて「パブリックドメイン」になったというニュースが話題を呼んでいます

(詳しくはこちら)。

 

 

このような事例は、文化的なアイコンが新たな創造的領域に入る瞬間を示しており、多くの人々の注目を集めています。

 

また、中国からの仕入れと輸入販売に関わるビジネスにおいても、「パブリックドメイン」を正しく理解し活用することは、新たな市場機会を切り開く鍵となる可能性があります。

 

この記事では、パブリックドメインの概念、そのメリット、および商品化する際の注意点について掘り下げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

1.パブリックドメインとは? 

 

パブリックドメイン

1.パブリックドメインの定義    

パブリックドメイン(public domain)とは、著作物や発明などの知的創作物に対する知的財産権が存在しない、または消滅した状態を指します。

 

例えば著作権が期限切れで消滅した作品、著作権者が意図的に権利を放棄した作品、または著作権の保護を受けることができない作品が挙げられます。

パブリックドメインの作品は誰でも自由に使用、改変、配布することができ、文化や教育、研究の発展に役立っています。

 

日本では、著作物の保護は「著作権法」という法律によって定められており、この法律が著作権の発生から消滅までのルールを規定しています。

 

著作権法に関する詳細は、e-GOVの法令データ提供システムで確認できます(著作権法)。

 

 

2.日本における著作権法の概要   

日本における著作権法は、著作物の創作者に、その作品を使用する権利を一定期間独占的に与えることで、創作活動を促進し文化の発展に寄与することを目的としています。

 

著作権は、作品が創作された時点で自動的に発生し、登録などの手続きは必要ありません。

著作権には、複製、公開、上演、展示などの「複製権」や「上演権」といった経済的権利と、作品の改変禁止や名義表示などの「人格権」があります。

 

 

3.著作権の発生と消滅     

著作権は、著作物が創造された瞬間に自動的に発生します。

日本の著作権法においては、著作権の存続期間は原則として著作者の死後70年です(共同著作物の場合は最後に死亡した著作者の死後70年)。

 

この期間が経過すると、著作物はパブリックドメインに入り、誰もが自由に利用できるようになります。

ただし、著作権の消滅は著作権経済権に限られ、著作者人格権は原則として消滅しません。

 

これは、たとえ作品がパブリックドメインに入ったとしても、著作者の名誉や名声を傷つけるような利用は許されないことを意味します。

 

また、特定の国際条約や外国の法律によっては、日本国内と異なる保護期間が適用される場合もあるため、国際的な利用の際には注意が必要です。

 

 

 

2.中国輸入販売とパブリックドメインの関係   

1.パブリックドメインのメリット    

パブリックドメインは、中国輸入販売ビジネスにおいて多くのメリットがあります。

 

  • デザインの必要がない

パブリックドメインの作品はすでにデザインされているため、新たにデザインを作成するコストと時間を節約できます。

  • 既に周知されているデザイン

多くのパブリックドメインの作品は広く認知されており、そのため商品が市場で受け入れられやすくなります。

  • 商品の差別化が図れる

有名なアートや文化的作品を商品に取り入れることで、他の商品と差別化を図り、顧客の注目を引きやすくなります。

  • コンテンツが豊富

パブリックドメインには多様なジャンルとスタイルの作品があり、それらを利用することで商品ラインナップが豊富になり、多様な顧客ニーズに応えることができます。

 

 

2.パブリックドメイン商品の例    

パブリックドメイン商品の例としては、歴史的な絵画やアートワークを活用した製品があります。

例えば、浮世絵や古典的な中国の絵画をプリントした衣類、バッグ、家具、壁紙などがあります。

 

また、古典文学作品をモチーフにした書籍、ノート、カレンダーなどの文房具もパブリックドメインを活用した商品の一例です。

音楽分野では、古典音楽や民俗音楽がCDやデジタル音源として再利用されることがあります。

 

さらに、歴史的な出来事や著名人のパブリックドメインにある写真やイラストを使用した商品もありますね。

これらの商品は、文化的な背景や歴史的価値を消費者に伝えることができ、特に中国輸入販売市場においてメリットの多い商品となっています。

 

 

 

3.パブリックドメイン商品の商品化における権利の注意点

パブリックドメイン商品の商品化には多くのチャンスがある一方で、いくつか重要な注意点を理解しておかなければなりません。  

 

パブリックドメイン

 

1.商標権の存在    

著作権が消滅している作品であっても、その作品やキャラクター、ロゴなどが特定の企業や団体の商標として登録されている可能性があります。

 

商標権は著作権とは別に存続し、無断で使用すると侵害となる可能性があるため、商品化する前には商標登録を確認し、必要に応じて許可を得ることが重要です。

 

2.二次的著作物の判断    

パブリックドメインの作品を基に新たな作品を創造する際、その新しい作品は二次的著作物となります。

 

二次的著作物には新たな著者が存在し、それに対する新たな著作権が発生することがあります。

したがって、単に元の作品がパブリックドメインであるとしても、改変された作品の使用には注意が必要です。

 

3.著作者人格権の尊重    

著作者の人格権は、その作品がパブリックドメインに入っていたとしても消滅しません。

 

この人格権には、作品の改変や歪曲に対する保護が含まれており、著作者の名誉や評判を傷つけるような使用は許されていません。

 

商品化の際には、元の作品と著作者の尊厳を尊重することが必要です。

 

4.著作権の相続状況の確認    

著作権は相続可能な財産権であり、著作者の死後も相続人によって引き継がれます。

したがって、作品がパブリックドメインかどうかを判断する際には、著作者の死後の期間だけでなく、相続状況も考慮に入れなければなりません。

 

5.海外の著作物の取り扱い   

海外で制作された著作物を日本で使用する場合、基本的には日本の著作権法が適用されます。

 

しかし、国際条約や特例によって異なる場合もあるため、海外の作品を取り扱う際には、その作品の原産国の著作権法と日本の著作権法の両方を理解し、適切に対応する必要があります。

 

参考:令和4年度著作権テキスト|文化庁

 

 

 

4.中国輸入でよく見るパブリックドメイン商品

中国からの輸入において、パブリックドメインの作品を活用した商品は多岐にわたります。

これらの商品は、文化的価値、教育的重要性、または美的魅力によって消費者の関心を引きます。

 

以下は、中国輸入でよく見られるパブリックドメイン商品のカテゴリーとその特徴です。

 

1.国旗関連商品    

国旗関連商品は、特に愛国心を感じる人々やその国の文化に興味を持つ人々に人気があります。

 

これらの商品には、国旗をデザインとして使用したTシャツ、帽子、バッグ、キーホルダー、そして装飾品などが挙げられます。

国旗は公共の象徴であり、その多くはパブリックドメインに属していますが、商品化する際にはその国の法律や規制、さらには国民感情にも配慮する必要があります。

 

2.歴史的絵画(例:浮世絵)    

特に文化的な重要性を持つ絵画、例えば日本の浮世絵などの古典的なアートワークは、様々な商品に再現されています。

 

これらの絵画をプリントしたアパレル、ポスター、カード、インテリア商品は、美的魅力とともに文化的な交流も生まれます。

 

浮世絵のような作品は、特に海外での人気が高く、異文化間の交流を促進するアイテムとしても重宝されています。

 

3.伝統的紋様や図案    

中国や他の国々の伝統的な紋様や図案も、商品デザインとして広く利用されています。

 

例えば、衣類、アクセサリー、家具、壁紙などに使用される模様が挙げられます。

これらの紋様は、しばしば特定の文化的または象徴的な意味を持ち、商品に深みと歴史的なコンテキストを加えることができます。

 

ただし、これらの紋様を使用する際には、文化的な敏感性と尊重が必要です。

 

4.歴史上の人物の肖像画    

歴史上の偉人や著名人の肖像画も、公共のドメインに入ることが多く、様々な商品で見られます。

 

例えば、教育的な書籍、ポスター、Tシャツ、マグカップなどが挙げられます。

これらの肖像画は、特に教育的なコンテキストや記念品として人気がありますが、使用する際にはその人物の歴史的な重要性と影響を考慮しなければなりません。

 

5.その他の例    

上記のカテゴリーのほかにも、文学作品、音楽、科学的図表、歴史的文書など、パブリックドメインに属する多様な作品が中国輸入商品に活用されています。

これらの作品は、教育的価値、文化的重要性、あるいは単に美的魅力から選ばれ、消費者に新たな体験や知識を提供する商品へと変貌を遂げます。

 

 

 

5.パブリックドメインと混同しやすい定義  

パブリックドメインという概念は、他の類似した用語と混同されやすいです。

 

ここでは、特によく混同される「フリー素材」、「ロイヤリティフリー」、および「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」という用語について詳しく解説します。

 

パブリックドメイン

 

1.フリー素材 

フリー素材は、特定の条件下で無料で使用できるコンテンツやメディアを指します。

 

これらは通常、個々の著作者や企業によって提供され、特定の範囲内での利用が許可されています。

フリー素材は、パブリックドメインと違って著作権が完全に放棄されているわけではなく、使用にあたっては著作者に帰属を明示する必要がある場合や、商用利用が制限されている場合があります。

 

フリー素材は、使用条件が明確に定義されている点でパブリックドメインとは異なります。

 

2.ロイヤリティフリー   

ロイヤリティフリーは、購入者が一定の料金を支払うことで、著作物を繰り返し使用できるライセンスを指します。

 

この場合、使用するたびに著作権者に対して追加の使用料を支払う必要はありません。

 

しかし、ロイヤリティフリーの素材も著作権自体は保持されており、購入者はその素材を販売、配布する権利を得るわけではありません。

 

また、使用にあたっては特定の条件や制限が設けられていることが多いです。

ロイヤリティフリーは、料金を支払って利用権を得る点でパブリックドメインとは異なります。

 

3.クリエイティブ・コモンズ・ライセンス  

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは、著作物の利用を容易にするために設計された一連の公共ライセンスです。

 

これらのライセンスは、著作者が自分の作品に対して設定できる条件の組み合わせを提供し、作品の使用範囲を明確に定義します。

 

例えば、非営利目的での使用のみを許可するライセンス、改変を認めるライセンス、著作者の帰属を要求するライセンスなどがあります。

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは、その柔軟性と明確な条件設定により、著作物の共有と再利用を促進しますが、これらはパブリックドメインとは異なり、一定の制約のもとで許諾されることが多いです。

 

 

 

6.パブリックドメインの商品化における判断の注意点 

 

1.正確なパブリックドメインの判断    

パブリックドメインとされる作品であっても、その地位は国や地域、作品の種類によって異なる場合があります。

 

著作権法は国によって大きく異なり、特に著作権の存続期間は国によって異なるため、特定の作品が実際にパブリックドメインに属しているかどうかを正確に判断しなければなりません。

作品の発表年、作者の死亡年、および該当する国の著作権法を慎重に調査しましょう。

 

2.所有者との確認 

特にパブリックドメインの判断が不確かな場合や、作品が比較的近代のものである場合は、権利所有者やその相続人との確認が必要になることがあります。

 

著作権者やその代理人に直接確認を取ることで、将来的な法的トラブルを回避することができます。

また、作品が特定の団体やコミュニティに属している場合は、それらの団体とも対話し、適切な許可を得ると安心です。

 

3.判断の難しいケースの取り扱い    

パブリックドメインの判断が難しいケースでは、特に慎重なアプローチをしましょう。

 

例えば、法的なアドバイスを求めること、関連する著作権情報データベースや資料を徹底的に調査することが挙げられます。

 

不確かな場合は、その作品の使用を避けるか、または権利所有者から明確な許可を取ることが最善の策となることがあります。

そうした許可が得られない場合や、判断が難しい場合は、諦めることも大切です。

 

4.国旗や伝統に関する商品の配慮    

国旗や伝統的もの、文化的象徴などを商品化する場合には、文化を尊重する態度や敏感であることが求められます。

それらはその国やコミュニティにとって重要な意味を持ち、不適切な使用は不快感や論争を引き起こす可能性があります。

 

国旗や伝統的な紋様を使用する際には、その文化の慣習や規範を理解し、可能であればコミュニティの代表者と対話し、敬意を持って取り扱わなければなりません。

 

 

 

7.まとめ 

いかがでしたか?

 

パブリックドメインの作品を商品化する際には、上述した注意点に留意することで、法的なリスクを最小限に抑えることができます。

 

また、文化に敏感かつ倫理的に責任ある方法でビジネスを展開できます。

最終的に、これらのガイドラインに従うことは、信頼と評判を築き上げ、長期的に持続可能なビジネスを構築するための基盤となります。

成功と尊敬があるビジネスは、法律を遵守し、文化を尊重し、そして何よりも倫理的な基準を保持することから始まります。

 

個々の作品がパブリックドメインであるかどうかを正確に判断すること、権利所有者との確認を行うこと、そして判断の難しいケースや文化的な象徴を取り扱う際の配慮は、単に法的問題を避けるためだけではなく、企業の社会的責任と倫理観を示す行為でもあります。

 

これらの慎重なステップを踏むことで、企業は自らのブランド価値を高め、顧客や社会からの信頼を勝ち得ることができます。

 

さらに、文化的な敏感性を示すことは、グローバルな市場においても重要です。

 

異なる文化背景を持つ顧客に対して敬意を表し、理解を深めることで、より広い範囲での顧客基盤を確立し、国際的なビジネスチャンスを拡大することができるのです。

 

パブリックドメインの作品を用いた商品化は大きな可能性を秘めていますが、それを適切に、かつ責任を持って行うことが、長期的な成功への鍵となるでしょう。

 

 

本記事の内容はさくら代行が独自に調べて作成したものです。

必ずしも正しいとは限りません。

ご参考になれば幸いです。

 

 

さくら代行は日本と中国に拠点を持ち、事業者様の代わりに中国国内の全ての業務と日本への納品(FBA直送含む)を行うことを使命としております。中国輸入販売をお考えの方は是非さくら代行サービスをご利用くださいませ。

連絡先

050-8882-6299

09:00-18:00(日本時間)

soudan@sakuradk2.com

お客様相談窓口
閉じる